-150x150.jpg)
新宿駅のみどりの窓口の営業時間は?何時まで?
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
どこにある?行き方も教えてください!



新宿駅「みどりの窓口」の営業時間と行き方をご案内します!
首都圏のみどりの窓口の場所と営業時間
- 東京駅 八重洲北口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線北のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線南のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 丸の内南口(9:00〜19:00)
- 東京駅 丸の内地下北口(5:30〜23:00)
- 新宿駅 南口(6:00〜22:00)
- 新宿駅 地下(6:00〜22:00)
- 上野駅 中央口(5:30〜22:00)
- 上野駅 新幹線のりかえ口(5:30〜23:00)
- 品川駅 中央改札 (6:00〜22:00)
- 品川駅 北改札 (6:00〜22:00)
- 池袋駅(6:00〜22:00)
- 渋谷駅(7:00〜22:00)
- 新橋駅(9:00〜19:00)
- 御茶ノ水駅(9:00〜18:00)
- 飯田橋駅(9:30〜18:00)
- 秋葉原駅(8:00〜20:00)
- 蒲田駅(9:30〜19:00)
- 目黒駅 (9:30〜19:00)
- 中野駅(9:30〜19:00)
- 日暮里駅(9:30〜19:30)
- 赤羽駅(9:30〜19:00)
- 北千住駅(9:30〜19:00)
- 松戸駅(8:00〜20:00)
- 新松戸駅(8:00〜22:00)
- 柏駅(7:00〜20:00)
話せる指定席券売機
- 大井町駅 (8:00〜20:00)
- 四ツ谷駅 (8:00〜20:00)
- 高田馬場駅 (8:00〜20:00)
- 荻窪駅 (8:00〜20:00)
- 巣鴨駅(8:00〜22:00)
- 王子駅 (8:00〜20:00)
- 北千住駅 (8:00〜20:00)
- 我孫子駅 (8:00〜20:00)
本記事では、元駅員の筆者が、新宿駅みどりの窓口の場所や行き方、営業時間といった基本情報から、空いている時間などの具体的な情報まで徹底解説します。
この記事を最後まで読めば、あなたはもう巨大迷路の新宿駅で迷うことも、みどりの窓口の列に並んで時間を無駄にすることもなくなります。
新宿駅の「みどりの窓口」営業時間は何時まで?


新宿駅みどりの窓口「南口」と「地下」の営業時間はいずれも6:00〜22:00です。
- 東京駅のみどりの窓口(5:30〜23:00)
- 上野駅 中央口(5:30〜22:00)
- 上野駅 新幹線のりかえ口(5:30〜23:00)
- 品川駅 中央改札 (6:00〜22:00)
- 品川駅 北改札 (6:00〜22:00)
- 池袋駅(6:00〜22:00)
首都圏のみどりの窓口の場所と営業時間
- 東京駅 八重洲北口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線北のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線南のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 丸の内南口(9:00〜19:00)
- 東京駅 丸の内地下北口(5:30〜23:00)
- 新宿駅 南口(6:00〜22:00)
- 新宿駅 地下(6:00〜22:00)
- 上野駅 中央口(5:30〜22:00)
- 上野駅 新幹線のりかえ口(5:30〜23:00)
- 品川駅 中央改札 (6:00〜22:00)
- 品川駅 北改札 (6:00〜22:00)
- 池袋駅(6:00〜22:00)
- 渋谷駅(7:00〜22:00)
- 新橋駅(9:00〜19:00)
- 御茶ノ水駅(9:00〜18:00)
- 飯田橋駅(9:30〜18:00)
- 秋葉原駅(8:00〜20:00)
- 蒲田駅(9:30〜19:00)
- 目黒駅 (9:30〜19:00)
- 中野駅(9:30〜19:00)
- 日暮里駅(9:30〜19:30)
- 赤羽駅(9:30〜19:00)
- 北千住駅(9:30〜19:00)
- 松戸駅(8:00〜20:00)
- 新松戸駅(8:00〜22:00)
- 柏駅(7:00〜20:00)
話せる指定席券売機
- 大井町駅 (8:00〜20:00)
- 四ツ谷駅 (8:00〜20:00)
- 高田馬場駅 (8:00〜20:00)
- 荻窪駅 (8:00〜20:00)
- 巣鴨駅(8:00〜22:00)
- 王子駅 (8:00〜20:00)
- 北千住駅 (8:00〜20:00)
- 我孫子駅 (8:00〜20:00)
新宿駅みどりの窓口「南口」の行き方


新宿駅みどりの窓口「南口」(2階)は、「南改札」を出て左に進みます。


新宿駅「南改札」を出て左に曲がったら、まっすぐ進みます。


新宿駅みどりの窓口「南口」に到着です。


新宿駅みどりの窓口「地下」の行き方


新宿駅みどりの窓口「地下」は地下1階にあり、東改札か西改札から出るのが最短です。
- 「東改札」を出て左に進む
- 「西改札」を出て右に進む
東改札からの行き方


新宿駅みどりの窓口「地下」(地下1階)は、「東改札」を出て左に進むとあります。
西改札からの行き方


新宿駅みどりの窓口「地下」(地下1階)は、「西改札」を出て右に進むとあります。
新宿駅のみどりの窓口に迷わず行くコツ


新宿駅のような巨大迷路では、ホーム上で黄色い看板を目印に進むのがコツです。
- みどりの窓口「南口」なら階段を上がる
- みどりの窓口「地下」なら階段を降りる


新宿駅みどりの窓口 よくある質問 (Q&A)
- みどりの窓口が空いている時間は何時ですか?
-
新宿駅のみどりの窓口が空いている時間は、平日6:00〜8:00・15:00〜17:00・19:00〜22:00です。
新宿駅「みどりの窓口」が空いてる時間帯- 平日6:00〜8:00
- 平日15:00〜17:00
- 平日19:00〜22:00
- 新宿駅のみどりの窓口の営業時間は何時から何時までですか?
-
新宿駅のみどりの窓口の営業時間は6:00〜22:00です。
- 新宿駅のみどりの窓口「南口」は具体的にどこにありますか?
-
新宿駅のみどりの窓口「南口」はJR新宿駅の2階、南改札を出てすぐ左にあります。
新宿駅のみどりの窓口「地下」はJR新宿駅の地下1階、西改札を出て右あるいは東改札を出て左にあります。
新宿駅みどりの窓口の場所- みどりの窓口「南口」(2階)は「南改札」を出て左。
- みどりの窓口「地下」(地下1階)は「東改札」を出て左。
- みどりの窓口「地下」(地下1階)は「西改札」を出て右。
- 新幹線のきっぷは買えますか?
-
新宿駅で新幹線の切符も購入できます。
全国の新幹線(東海道・山陽・東北・上越・北陸・九州新幹線など)の乗車券と特急券を購入できます。
- えきねっとの受け取りはできる?
-
はい、新宿駅南口のみどりの窓口では「えきねっと」で予約した切符の受け取りが可能です。
「えきねっと」だけでなく、「5489サービス」(JR西日本の予約サービス)の受け取りにも対応しています。受け取りの際は、予約番号と決済に使用したクレジットカードが必要です。
指定席券売機でも受け取れるため、そちらの利用も検討してください。
まとめ:新宿駅のみどりの窓口の営業時間・行き方を攻略!


- みどりの窓口「南口」(2階)は「南改札」を出て左。
- みどりの窓口「地下」(地下1階)は「東改札」を出て左。
- みどりの窓口「地下」(地下1階)は「西改札」を出て右。
- 平日6:00〜8:00
- 平日15:00〜17:00
- 平日19:00〜22:00


コメント