
-150x150.jpg)
新宿駅のみどりの窓口はどこ?営業時間は?



新宿駅「みどりの窓口」の行き方・営業時間・電話番号をご案内します!
- 新宿駅みどりの窓口「南口」
→新宿駅「南改札」を出て左 - 新宿駅みどりの窓口「地下」
→新宿駅「東改札」を出て左
→新宿駅「西改札」を出て右
新宿駅以外にもみどりの窓口のある駅の営業時間・場所を調べました。
みどりの窓口の場所と営業時間
- 東京駅 八重洲北口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線北のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線南のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 丸の内南口(9:00〜19:00)
- 東京駅 丸の内地下北口(5:30〜23:00)
- 新宿駅 南口(6:00〜22:00)
- 新宿駅 地下(6:00〜22:00)
- 上野駅 中央口(5:30〜22:00)
- 上野駅 新幹線のりかえ口(5:30〜23:00)
- 品川駅 中央・北改札 (6:00〜22:00)
- 池袋駅(6:00〜22:00)
- 渋谷駅(7:00〜22:00)
- 新橋駅(9:00〜19:00)
- 御茶ノ水駅(9:00〜18:00)
- 飯田橋駅(9:30〜18:00)
- 秋葉原駅(8:00〜20:00)
- 蒲田駅(9:30〜19:00)
- 目黒駅 (9:30〜19:00)
- 中野駅(9:30〜19:00)
- 日暮里駅(9:30〜19:30)
- 赤羽駅(9:30〜19:00)
- 川崎駅(10:00〜19:00)
- 北千住駅(9:30〜19:00)
- 松戸駅(8:00〜20:00)
- 新松戸駅(8:00〜22:00)
- 柏駅(7:00〜20:00)
- 横浜駅(7:00〜20:00)
- 大宮駅(6:00〜21:00)
- 大宮駅 新幹線北乗換口(6:00〜23:00)
- 大宮駅 新幹線南乗換口(6:00〜23:00)
- 錦糸町駅(9:00〜18:00)
- 新小岩駅(9:00〜18:00)
- 吉祥寺駅(8:00〜20:00)
- 国分寺駅(9:00〜20:00)
- 武蔵小杉駅(10:00〜18:00)
- 千葉駅(7:00〜19:00)
- 津田沼駅(9:00〜18:00)
- 成田空港駅(6:30〜21:45)
- 空港第2ビル駅(6:30〜21:45)
- 成東駅(7:00〜19:00)
- 船橋駅(9:00〜18:00)
- 舞浜駅(9:00〜18:00)
- 立川駅(7:00〜20:00)
- 八王子駅(7:00〜20:00)
- 武蔵浦和駅(8:00〜19:00)
- 浦和駅(8:00〜19:00)
- 市川駅(9:00〜18:00)
- 三鷹駅(8:00〜20:00)
- 大船駅(10:00〜18:00)
この記事では、元駅員の筆者が、新宿駅のみどりの窓口「南口」「地下」の場所・行き方・営業時間・混雑状況を徹底解説します。
この記事を最後まで読めば、あなたはもう巨大迷路の新宿駅で迷うことも、みどりの窓口の列に並んで時間を無駄にすることもなくなります。
新宿駅の「みどりの窓口」営業時間は何時まで?


新宿駅みどりの窓口「南口」と「地下」の営業時間はいずれも6:00〜22:00です。
新宿駅みどりの窓口「南口」の行き方


- 「南改札」を出て左に進む
- 「東南改札」を出て右→右→右に進む
「南改札」からのアクセス


新宿駅のみどりの窓口「南口」(2階)は、「南改札」を出て左に進みます。


新宿駅「南改札」を出て左に曲がったら、まっすぐ進みます。


新宿駅のみどりの窓口「南口」(2階)に到着です。
「東南改札」からのアクセス


新宿駅のみどりの窓口「南口」(2階)は、「東南改札」を出て右に進みます。


「東南改札」を出て右に進むと、右手にLUMINE2が見えるので、さらに右に曲がってください。


LUMINE2を右に曲がったら、甲州街道沿いをまっすぐ進みます。


右手にLUMINE2の看板がが見えたら右に曲がってください。


新宿駅のみどりの窓口「南口」(2階)に到着です。



LUMINE2の中を通ると、近道です!
新宿駅みどりの窓口「地下」の行き方


新宿駅のみどりの窓口「地下」は地下1階にあり、東改札か西改札から出る2パターンです。
- 新宿駅「西改札」を出て右に進む
- 新宿駅「東改札」を出て左に進む
「西改札」からのアクセス


新宿駅のみどりの窓口「地下」(地下1階)は、「西改札」を出て右に進むとあります。
「東改札」からのアクセス


新宿駅みどりの窓口「地下」(地下1階)は、「東改札」を出て左に進むとあります。
「新宿 西口(地上)」からのアクセス
「新宿 西口(地上)」からみどりの窓口「地下」まで7ステップでご案内します。
























「新宿 西口(地下広場)」からのアクセス
「新宿 西口(地下広場)」からみどりの窓口「地下」まで5ステップでご案内します。










斜め右に進むと、「西改札」が見えてきます。






「新宿 東口」からのアクセス
「新宿 東口」からみどりの窓口「地下」まで4ステップでご案内します。


「新宿 東口」をまっすぐ進み、階段を降りてください。






左手に大きな広告と「西改札」が見えてくるので、まっすぐ進んでください。


新宿駅のみどりの窓口が空いてる時間帯
新宿駅のみどりの窓口「南口」「地下」が比較的空いてる営業時間は以下の通りです。
- 6:00〜8:00
- 19:00〜22:00
実際に新宿駅のみどりの窓口「地下」に足を運んで空いてるか調査してきました。
【平日7時】待ち人数:0人


【祝日7時】待ち人数:0人


【祝日7時】待ち人数:2人


【土曜7時】待ち人数:1人


【平日17時】待ち人数:6人


【平日10時】待ち人数:10人


6つの窓口で対応していたため、待ち時間はわずか10分でした。
平日・休日どちらも、朝7時頃は新宿駅のみどりの窓口「地下」は空いていました。
筆者が、新宿駅のみどりの窓口「地下」を利用したところ、10人待ちでも待ち時間はわずか10分と短かったです。



みどりの窓口の「待ち時間」は、窓口がいくつ開いているかで変わってきます!
新宿駅のみどりの窓口「地下」は、狙い目の窓口かも?という印象を受けました。
新宿駅のみどりの窓口「南口・地下」までの行き方のコツ


新宿駅のような巨大迷路では、みどりの窓口に行くときに、ホーム上の改札名が書かれた黄色い看板を目印に進むのがコツです。
- 新宿駅のみどりの窓口「南口」なら階段を上がる
- 新宿駅のみどりの窓口「地下」なら階段を降りる


【10時打ち体験談】サンライズ出雲・瀬戸の予約ができたみどりの窓口


実際に筆者は新宿駅のみどりの窓口「南口」で、サンライズ出雲のソロ個室で予約することができました。


筆者は、新宿駅のみどりの窓口に9:45に到着しました。
「指定席申込書」にサンライズ瀬戸の予約内容を記入して、通常の列に並びます。
順番が来て、窓口に行くと駅員さんに、「10時打ち」専用列で待つように案内を受けました。


新宿駅のみどりの窓口「南口」では、「10時打ち」専用列にて待機しました。(筆者より先に待っていたのは5組)
筆者は、「10時打ち」専用列の6番目だったため、窓口に案内されたのは10:02です。



9:54に閉まっていた5番窓口が「10時打ち」1番目の人のために?オープンしていました!
9:54時点で、通常の列に並んでる人の案内を一旦停止して、「10時打ち」専用列の2番目の人から案内する流れでした。(1番目の人は5番へすでに案内済み)


10:02でしたが、サンライズ出雲のソロ個室を予約していただけました。



残念ながら、すでにシングル個室は満席だったようです。
新宿駅みどりの窓口 よくある質問 (Q&A)
新宿駅みどりの窓口に関する、よくある質問 をまとめました。
- 話せる指定席券売機が設置されている駅はどこですか?
-
話せる指定席券売機が設置されている駅をまとめました。
関東で「話せる指定席券売機」が設置されている駅をまとめました。
営業時間は 8:00〜20:00
- 王子駅
- 大井町駅
- 荻窪駅
- 北千住駅
- 巣鴨駅
- 高田馬場駅
- 四ツ谷駅
「話せる指定席券売機」は、受話器を通じてオペレーターと直接話しながら新幹線のチケットを購入できる券売機です。みどりの窓口と同様のサービスを受けられます。(寝台券の購入などは不可)
- 新宿駅のみどりの窓口「南口・地下」が空いている時間は何時ですか?
-
新宿駅のみどりの窓口「南口・地下」が空いている時間は、6:00〜8:00・19:00〜22:00です。
新宿駅「みどりの窓口」が空いてる時間帯- 6:00〜8:00
- 19:00〜22:00
実際に、新宿駅みどりの窓口「地下」の平日6:45に行った時は混雑しておらず、待ち時間0でした。
平日6:45の新宿駅のみどりの窓口「地下」 - 新宿駅のみどりの窓口「南口・地下」の営業時間は何時から何時までですか?
-
新宿駅のみどりの窓口「南口・地下」の営業時間は2箇所とも6:00〜22:00です。
新宿駅以外のみどりの窓口の営業時間は以下の通りです。
みどりの窓口の場所と営業時間
- 東京駅 八重洲北口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線北のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線南のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 丸の内南口(9:00〜19:00)
- 東京駅 丸の内地下北口(5:30〜23:00)
- 新宿駅 南口(6:00〜22:00)
- 新宿駅 地下(6:00〜22:00)
- 上野駅 中央口(5:30〜22:00)
- 上野駅 新幹線のりかえ口(5:30〜23:00)
- 品川駅 中央・北改札 (6:00〜22:00)
- 池袋駅(6:00〜22:00)
- 渋谷駅(7:00〜22:00)
- 新橋駅(9:00〜19:00)
- 御茶ノ水駅(9:00〜18:00)
- 飯田橋駅(9:30〜18:00)
- 秋葉原駅(8:00〜20:00)
- 蒲田駅(9:30〜19:00)
- 目黒駅 (9:30〜19:00)
- 中野駅(9:30〜19:00)
- 日暮里駅(9:30〜19:30)
- 赤羽駅(9:30〜19:00)
- 川崎駅(10:00〜19:00)
- 北千住駅(9:30〜19:00)
- 松戸駅(8:00〜20:00)
- 新松戸駅(8:00〜22:00)
- 柏駅(7:00〜20:00)
- 横浜駅(7:00〜20:00)
- 大宮駅(6:00〜21:00)
- 大宮駅 新幹線北乗換口(6:00〜23:00)
- 大宮駅 新幹線南乗換口(6:00〜23:00)
- 錦糸町駅(9:00〜18:00)
- 新小岩駅(9:00〜18:00)
- 吉祥寺駅(8:00〜20:00)
- 国分寺駅(9:00〜20:00)
- 武蔵小杉駅(10:00〜18:00)
- 千葉駅(7:00〜19:00)
- 津田沼駅(9:00〜18:00)
- 成田空港駅(6:30〜21:45)
- 空港第2ビル駅(6:30〜21:45)
- 成東駅(7:00〜19:00)
- 船橋駅(9:00〜18:00)
- 舞浜駅(9:00〜18:00)
- 立川駅(7:00〜20:00)
- 八王子駅(7:00〜20:00)
- 武蔵浦和駅(8:00〜19:00)
- 浦和駅(8:00〜19:00)
- 市川駅(9:00〜18:00)
- 三鷹駅(8:00〜20:00)
- 大船駅(10:00〜18:00)
- 新宿駅のみどりの窓口「南口」は具体的にどこにありますか?
-
新宿駅のみどりの窓口「南口」はJR新宿駅の2階、南改札を出てすぐ左にあります。
新宿駅のみどりの窓口「地下」はJR新宿駅の地下1階、西改札を出て右あるいは東改札を出て左にあります。
新宿駅みどりの窓口の場所- みどりの窓口「南口」(2階)は「南改札」を出て左。
- みどりの窓口「地下」(地下1階)は「東改札」を出て左。
- みどりの窓口「地下」(地下1階)は「西改札」を出て右。
- 新宿駅のみどりの窓口で新幹線のきっぷは買えますか?
-
新宿駅のみどりの窓口で新幹線の切符も購入できます。
全国の新幹線(東海道・山陽・東北・上越・北陸・九州新幹線など)の乗車券と特急券を購入できます。
駅員新宿駅の改札外にある指定席券売機でも新幹線のきっぷは購入できます。
新幹線のきっぷが購入できる指定席券売機 もし、新宿駅のみどりの窓口が混雑していたら、比較的いつも空いている「指定席券売機」をご利用ください。
家族指定席券売機の使い方がわかりません…
駅員指定席券売機についている「呼び出しボタン」を押してください。
指定席券売機の呼び出しボタン 指定席券売機の呼び出しボタンを押せば、新宿駅の駅員が操作方法を教えてくれます。
- 新宿駅のみどりの窓口で「えきねっと」の受け取りはできる?
-
はい、新宿駅のみどりの窓口では「えきねっと」で予約したきっぷの受け取りが可能です。
「えきねっと」だけでなく、「5489サービス」(JR西日本の予約サービス)の受け取りにも対応しています。受け取りの際は、予約番号と決済に使用したクレジットカードが必要です。
ちなみに、指定席券売機でも「えきねっと」で予約したきっぷの受け取りができます。
駅員指定席券売機はみどりの窓口より空いているのでおすすめです!
指定席券売機の呼び出しボタン
まとめ:新宿駅のみどりの窓口「南口」「地下」の営業時間・混雑を避ける方法!


新宿駅にはみどりの窓口が2箇所「南口」「地下」にあるので、事前に営業時間や行き方を確認してから向かいましょう。なお、新宿駅のみどりの窓口には専用の電話番号はないのでご注意ください。




新宿駅以外でみどりの窓口を探している人は、以下に営業時間や場所をまとめたのでご覧ください。
みどりの窓口の場所と営業時間
- 東京駅 八重洲北口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線北のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 新幹線南のりかえ口(5:30〜23:00)
- 東京駅 丸の内南口(9:00〜19:00)
- 東京駅 丸の内地下北口(5:30〜23:00)
- 新宿駅 南口(6:00〜22:00)
- 新宿駅 地下(6:00〜22:00)
- 上野駅 中央口(5:30〜22:00)
- 上野駅 新幹線のりかえ口(5:30〜23:00)
- 品川駅 中央・北改札 (6:00〜22:00)
- 池袋駅(6:00〜22:00)
- 渋谷駅(7:00〜22:00)
- 新橋駅(9:00〜19:00)
- 御茶ノ水駅(9:00〜18:00)
- 飯田橋駅(9:30〜18:00)
- 秋葉原駅(8:00〜20:00)
- 蒲田駅(9:30〜19:00)
- 目黒駅 (9:30〜19:00)
- 中野駅(9:30〜19:00)
- 日暮里駅(9:30〜19:30)
- 赤羽駅(9:30〜19:00)
- 川崎駅(10:00〜19:00)
- 北千住駅(9:30〜19:00)
- 松戸駅(8:00〜20:00)
- 新松戸駅(8:00〜22:00)
- 柏駅(7:00〜20:00)
- 横浜駅(7:00〜20:00)
- 大宮駅(6:00〜21:00)
- 大宮駅 新幹線北乗換口(6:00〜23:00)
- 大宮駅 新幹線南乗換口(6:00〜23:00)
- 錦糸町駅(9:00〜18:00)
- 新小岩駅(9:00〜18:00)
- 吉祥寺駅(8:00〜20:00)
- 国分寺駅(9:00〜20:00)
- 武蔵小杉駅(10:00〜18:00)
- 千葉駅(7:00〜19:00)
- 津田沼駅(9:00〜18:00)
- 成田空港駅(6:30〜21:45)
- 空港第2ビル駅(6:30〜21:45)
- 成東駅(7:00〜19:00)
- 船橋駅(9:00〜18:00)
- 舞浜駅(9:00〜18:00)
- 立川駅(7:00〜20:00)
- 八王子駅(7:00〜20:00)
- 武蔵浦和駅(8:00〜19:00)
- 浦和駅(8:00〜19:00)
- 市川駅(9:00〜18:00)
- 三鷹駅(8:00〜20:00)
- 大船駅(10:00〜18:00)
【一覧表】話せる指定席券売機の設置駅
営業時間は 8:00〜20:00
- 王子駅
- 大井町駅
- 荻窪駅
- 北千住駅
- 巣鴨駅
- 高田馬場駅
- 四ツ谷駅



新宿駅のみどりの窓口は空いてる時間を狙って行くのがおすすめですよ!
- 6:00〜8:00
- 19:00〜22:00




コメント