埼京線開業40周年記念「Saikyo Festa」103系ラッピング列車運行!

埼京線開業40周年記念イベント「Saikyo Festa」が、2025年9月13日(土)から10月13日(月・祝)までの約1ヶ月間にわたって開催されます。

家族

埼京線開業40周年イベントが多すぎてよくわかりません…

家族

特におすすめのイベントは?

鉄ナビくん

103系ラッピング列車がイチオシです!

この記事では、元駅員の筆者が、子連れのお客さまにおすすめのイベント5つに厳選して紹介します!

目次

【埼京線開業40周年】Saikyo Festa概要

画像引用:JR東日本公式サイト

2025年、首都圏の主要路線である埼京線が開業40周年を迎えます。これを記念して、JR東日本は沿線活性化イベント「Saikyo Festa」の開催が発表されました。

「Saikyo Festa」のイベント
  1. 埼京線103系デザイン復活のラッピング列車の運行
  2. 1日限定の観光列車:2025年10月4日(土)運行
  3. 鉄道カードプレゼント(JR 東日本×西武鉄道連携イベント)
  4. 埼京線・川越線の駅キャラスタンプラリー
  5. 限定オリジナルグッズ販売
  6. 大宮駅での埼京線開業40周年記念イベント
  7. 武蔵浦和キッズまつり
  8. えきパン in 池袋
  9. 鉄道博物館での埼京線お仕事紹介
  10. 電車でわくわくお仕事体験&グルメフェス in 川越駅
  11. 「埼京線40周年アニバーサリービール」の限定販売
  12. 列車荷物輸送サービス「はこビュン」による商品販売会
  13. 戸田公園駅コミュニティフェスタ
  14. 埼京線子育てママ応援フェス
  15. 彩の国マルシェ~Saikyo 40th Celebration Style~
  16. 埼京線沿線 Suica スタンプラリー
  17. 池袋駅アナウンス体験&ディナービュッフェプラン
  18. こども鉄道作品発表会
  19. 埼京線開業 40 周年クイズ企画「JR ナゾにちょうせん!!」

今回のイベントテーマは「ありがとうを超えたおもてなし」です。日頃から埼京線を利用する方々への感謝を伝える、心のこもった企画が多数用意されています。約1ヶ月間にわたり、池袋駅から川越駅を中心としたエリアで、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさんですよ。  

2025年9月で埼京線開業40周年

埼京線は、1985年の開業から数えて2025年で40周年という大きな節目を迎えます。私が鉄道会社に勤務していた頃を思い返しても、40年という歳月は路線の歴史の重みを感じさせますね。

開業当時は赤羽駅と大宮駅を結ぶ路線としてスタートし、その後、池袋、新宿、大崎へと延伸を重ねてきました。今ではりんかい線との相互直通運転も行い、首都圏の交通ネットワークに欠かせない存在です。沿線の街の発展と共に歩んできた、まさに大動脈と言えるでしょう。

埼京線開業40周年記念イベント開催期間

埼京線開業40周年記念イベント「Saikyo Festa」は、2025年9月13日(土)から10月13日(月・祝)までの約1ヶ月間にわたって開催されます。開催エリアは、埼京線・川越線の池袋駅から川越駅を中心とした沿線です 。  

この期間は気候も良く、鉄道イベントを楽しむには最適なシーズンです。週末や祝日を利用して、家族や友人と訪れる計画を立てやすいのではないでしょうか。イベントの詳細はJR東日本の公式発表で確認することをおすすめします。

埼京線103系デザイン復活のラッピング列車の運行

画像引用:JR東日本公式サイト

今回の40周年記念イベントで、鉄道ファンとして特に胸が熱くなるのが、記念ラッピング列車の運行です。現在の主力車両であるE233系に、開業当時に活躍した103系のデザインを再現したラッピングが施されます。

記念ラッピング列車が走る期間は、2025年9月30日(火)から2026年2月28日(土)までの約5ヶ月間です。 

「車両運用の都合により、運行しない日があります」と公式に発表されていますのでご注意ください。

ラッピングデザインは、埼京線開業時の車両である103系をイメージした「うぐいす色」が特徴です。

うぐいす色と聞くと山手線を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、埼京線も開業当初はこの色の車両が走っていました。  

この懐かしいカラーが、先頭車両(1号車と10号車)の運転台付近に再現されます。さらに、車体前面のラインカラーも緑色に変更されるというこだわりようです。

JR東日本の社員がデザインした40周年の記念ヘッドマークも掲出され、新旧のデザインが融合した特別な車両となっています。

1日限定の観光列車:10月4日(土)運行

2025年10月4日(土)に、沿線の魅力を再発見できる1日限定の観光列車を運行します。

運 行 日:2025年10月4日(土)
運行区間:川越~新宿駅
受付時間:川越駅11:20~12:20(予定)
終了時間:新宿駅14:30 頃(予定)
販売価格:
【大人限定プラン】おとな(中学生以上)1名 3,500 円(税込)
【 一 般 プ ラ ン 】おとな(中学生以上)1名 3,000 円(税込)
こども(小学生以下)1名 1,500 円(税込)
募集定員:270 名(大人限定プラン 60 名、一般プラン 210 名)
販売期間:2025 年9月12 日(金)18:00~30 日(火)23:59
販売方法:JRE MALL チケット JR 東日本 大宮支社店にて販売
詳細は、以下のサイトをご確認ください。
https://event.jreast.co.jp/shop/detail/a005

電車の運転士・車掌・駅員体験

鉄道の仕事に憧れるお子さんにとって、夢のような体験イベントが多数開催されます 。私が運転士や車掌として乗務していた頃も、「どうやったらなれるの?」と目を輝かせて質問してくれる子どもたちがいました。  

【川越駅】「運転士・車掌」体験

川越駅では、ホームに停車した本物のE233系車両でJR東日本トレインシミュレーターを使用した運転士体験が実施されます。筆者も、実際にE233系を運転していたのでとても懐かしいです。

2025年9月27日(土)に開催され、JR東日本の本物のトレインシミュレータを使った運転士体験や、車内放送を行う車掌体験ができます。参加には費用がかかり、運転士体験(1回3,000円)は当日抽選、車掌体験(1回2,000円)は先着順となります。本物の電車の中で仕事体験ができる、またとないチャンスですよ。  

【武蔵浦和駅】キッズまつり

画像引用:JR東日本公式サイト
体験イベント
  • JR 東日本トレインシミュレータ体験 ※1回 1,500 円(税込)
  • 各種鉄道イベント体験【小学生以下のお子さま対象】 ※1回 500 円(税込)

※各種鉄道イベント:こども駅長制服体験・缶バッジ作成体験・マジックハンド体験・発車ベル体験(13 日のみ)・LED 発車標体験(14 日のみ)

武蔵浦和駅では、2025年9月13日(土)と14日(日)の「キッズまつり」で、JR東日本のトレインシミュレータが体験できます。運転士時代、訓練で使ったシミュレータは非常にリアルで、天候や予期せぬ事態など様々な状況を想定した運転が可能です。  

イベントで体験できるシミュレータも、本物さながらの運転台で臨場感あふれる操作が楽しめます。お子さんでも安全に運転士気分を味わえるので、大人気のイベントになること間違いなしです。参加希望者が多い場合は抽選になることもあります。

【池袋駅】駅アナウンス体験

これは非常にユニークな企画です。ホテルメトロポリタンとの共同プランで、なんと自分のお子さんの声で録音したアナウンスが、実際に池袋駅で2週間も放送されるのです 。  

駅員としてアナウンス業務も担当しましたが、自分の声が広大な駅に響き渡るのは特別な感覚です。このプランは1日4組限定で、ディナービュッフェもセットになっています 。お子さんにとって、一生忘れられない思い出になるのではないでしょうか。(※2025年9月現在)

駅キャラスタンプラリー

画像引用:JR東日本公式サイト

鉄道イベントの定番といえば、やはりスタンプラリーですよね。今回の「Saikyo Festa」でも、駅キャラクターをテーマにしたスタンプラリーが開催されます。

スタンプラリー参加方法

スタンプラリーへの参加はとても簡単です。まず、池袋駅から川越駅までの各駅で配布されている専用のスタンプ台紙を手に入れましょう。事前の申し込みなどは不要なので、誰でも気軽に参加できます。  

台紙を手に入れたら、スタンプが設置されている8つの駅を巡ります。各駅に設置されたスタンプ台で、駅ごとにデザインが違うキャラクタースタンプを押していきましょう。

全8駅のスタンプ設置場所

スタンプが設置されるのは、池袋駅から川越駅までの以下の8駅です 。  

スタンプが設置駅
  • 池袋駅
  • 板橋駅
  • 十条駅
  • 赤羽駅
  • 戸田公園駅
  • 武蔵浦和駅
  • 大宮駅
  • 川越駅

クリアファイル特典

8駅すべてのスタンプを集めると、記念品としてオリジナルクリアファイルがもらえます 。ただし、特典を受け取るには条件があるので注意が必要です。  

スタンプをコンプリートした台紙と、対象のNewDaysで700円(税込)以上お買い物をしたレシートを提示する必要があります。引換場所は以下の2店舗のNewDaysです。

対象のNewDays
  • 「NewDays 池袋西口」
  • 「NewDays 川越中央」

※景品は無くなり次第終了となるので、早めに挑戦するのがおすすめ(※2025年9月現在)  

埼京線沿線Suicaスタンプラリー

紙の台紙で集める駅キャラスタンプラリーとは別に、Suicaなどの交通系ICカードを使ったデジタルスタンプラリーも同時開催されます。

交通系ICカードを専用端末にタッチするだけで参加できるのが大きな魅力です。

交通系ICで参加可能

このスタンプラリーには、SuicaやPASMOといった交通系ICカードがあれば誰でも参加できます。特別な登録は一切必要ありません。対象施設に設置された専用タブレットを見つけて、ご自身のカードをタッチするだけです。  

駅員時代、イベントの参加方法が複雑でお客様にご迷惑をおかけした経験もありますが、この方式なら安心ですね。ピッとタッチするだけでスタンプが記録されていくので、お子さんでも簡単に楽しむことができます。

6つの施設を巡る特典

スタンプラリーの対象となるのは、埼京線沿線にある以下の6つの施設です 。  

6つの施設
  • Beans 戸田公園
  • Beans 戸田
  • Beans 武蔵浦和
  • Beans 与野本町
  • ConecToda
  • 彩の国マルシェ会場(南与野)

「Beans」はJR東日本系列の駅ビルなので、駅直結でアクセスしやすいのがポイントです。ただし、「彩の国マルシェ」の会場はイベント開催日である9月27日・28日の2日間しかスタンプを設置していない点に注意しましょう 。  

カプセルトイの景品

集めたスタンプの数に応じて、景品が当たるカプセルトイに挑戦できます。景品は、このイベントでしか手に入らないオリジナルノベルティが用意されています。何が当たるかわからない、カプセルトイならではのワクワク感が楽しめますね。  

景品の引換場所と期間は限定されているので注意が必要です。引換は9月27日(土)と28日(日)の2日間、南与野駅近くの「彩の国マルシェ」第1会場のみとなります 。景品は先着順で無くなり次第終了となるため、コンプリートを目指す方は早めに訪れることをおすすめします。(※2025年9月現在)  

まとめ:この秋は埼京線開業40周年イベントを楽しもう!

この記事では、埼京線開業40周年「Saikyo Festa」19個のイベントに関して、5つに厳選して紹介しました!

「Saikyo Festa」の19個のイベント
  1. 埼京線103系デザイン復活のラッピング列車の運行
  2. 1日限定の観光列車:2025年10月4日(土)運行
  3. 鉄道カードプレゼント(JR 東日本×西武鉄道連携イベント)
  4. 埼京線・川越線の駅キャラスタンプラリー
  5. 限定オリジナルグッズ販売
  6. 大宮駅での埼京線開業40周年記念イベント
  7. 武蔵浦和キッズまつり
  8. えきパン in 池袋
  9. 鉄道博物館での埼京線お仕事紹介
  10. 電車でわくわくお仕事体験&グルメフェス in 川越駅
  11. 「埼京線40周年アニバーサリービール」の限定販売
  12. 列車荷物輸送サービス「はこビュン」による商品販売会
  13. 戸田公園駅コミュニティフェスタ
  14. 埼京線子育てママ応援フェス
  15. 彩の国マルシェ~Saikyo 40th Celebration Style~
  16. 埼京線沿線 Suica スタンプラリー
  17. 池袋駅アナウンス体験&ディナービュッフェプラン
  18. こども鉄道作品発表会
  19. 埼京線開業 40 周年クイズ企画「JR ナゾにちょうせん!!」
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次