-150x150.jpg)
「サンライズ出雲・瀬戸」の個室予約は取れないんですか?



「7つのコツ」を知れば、サンライズの個室予約が取れる可能性が上がりますよ!
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
おすすめの予約方法は何ですか?



みどりの窓口「10時打ち」です!
10時打ちとは?
チケットが発売開始となる1ヶ月前の10時ちょうどに予約することです。寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の個室予約でもほぼ確実に取ることができます。
近年、全国的に多くのみどりの窓口が「10時打ち」を廃止しています。筆者が調査した
>>10時打ちにおすすめな7駅もぜひご覧ください。
この記事では、元駅員で「サンライズ出雲・瀬戸」の個室予約を100回以上成功させた筆者が、予約のコツを紹介します。
この記事を読めば、「10時打ち」におすすめな駅まで分かるので、明日には寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の個室予約ができます。
>>10時打ちにおすすめな駅7つはこちら
>>10時打ちが廃止された駅はこちら
>>サンライズ出雲・瀬戸の料金表はこちら
>>「7つのコツ」を先に知りたい人はこちら


サンライズ出雲・瀬戸の予約が取れないは嘘の理由
寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の予約が取れないと言うのが嘘だと理由は以下のとおりです。
サンライズ出雲・瀬戸の「ノビノビ座席やソロ・シングル個室」は比較的に予約が取りやすいため。
サンライズ出雲・瀬戸の中でも、「シングルデラックス」「サンライズツイン」個室は超高倍率で予約が困難です。
しかし、サンライズ出雲・瀬戸の「ノビノビ座席・ソロ・シングル個室」は、予約方法を正しく理解すれば席を取りやすいです。
実際に、直近1ヶ月(2025年8月22日〜2025年9月21日)で「ノビノビ座席・ソロ・シングル個室」のいずれかに空席があった日を調査しました。
8/22〜9/6 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8/22 | 8/23 | 8/24 | 8/25 | 8/26 | 8/27 | 8/28 | 8/29 | 8/30 | 8/31 | 9/1 | 9/2 | 9/3 | 9/4 | 9/5 | 9/6 |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
9/7〜9/21 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9/7 | 9/8 | 9/9 | 9/10 | 9/11 | 9/12 | 9/13 | 9/14 | 9/15 | 9/16 | 9/17 | 9/18 | 9/19 | 9/20 | 9/21 |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × | ○ |
凡例:○ 空席/× 満席
※毎日18時〜20時の間に確認
サンライズ出雲・瀬戸の直近1ヶ月の空席率は67.7%で、3日に2日は「ノビノビ座席・ソロ・シングル個室」のいずれかに空席がありました。
以上のことから、「サンライズ出雲・瀬戸」の予約が取れないと言うのは嘘だと言えます。
なぜ、寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の予約は取れないと言われるのか?


元駅員の視点で、「サンライズ出雲・瀬戸の予約が取れない」と言われる3つの根本的な理由を解説します。
>>「7つのコツ」を先に知りたい人はこちら
>>サンライズ出雲・瀬戸の料金表はこちら
理由1:予約できる座席が少ない
寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の予約が取れないと言われる最大の理由は、予約できる座席数が絶対的に少ないからです。
<サンライズ出雲>
定員158名、客室は146室
<サンライズ瀬戸>
定員158名、客室は146室。
※2人用個室があるため定員と客室はずれています。



1日1往復しか運行しないため、チケット争奪戦です!
寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」は、乗車日1ヶ月前の午前10時から全国の窓口やネットで一斉に開始。
毎日10時00分00秒に、日本中の希望者が一斉に「サンライズ出雲・瀬戸」の予約を試みるため、まさに秒単位の争奪戦となります。
サンライズ出雲・瀬戸の予約が取れないと言われる理由は、1日1往復しか運行しておらず、他の列車と比べて予約できる座席数が少ないからです。
理由2:A寝台と2人用個室が超高倍率


サンライズ出雲・瀬戸の座席の中でも、最も予約が取れないと言われているのがA寝台「シングルデラックス」と2人用個室「サンライズツイン」です。
寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の全146部屋の内訳は以下の通りです。
- A寝台「シングルデラックス」:6部屋
- 2人用個室「サンライズツイン」:4部屋
- 1人or2人個室「シングルツイン」:8部屋
- シングル:80部屋
- ソロ:20部屋
- ノビノビ座席:28部屋
上記のように、圧倒的にA寝台「シングルデラックス」と2人用個室「サンライズツイン」の部屋数が少ないです。
実際、みどりの窓口でお客さまがA寝台や2人用個室を希望された場合は、「10時打ちでも取れない可能性が高いですがよろしいですか?」と確認していました。
みどりの窓口「10時打ち」とは?
チケットが発売開始となる1ヶ月前の10時に予約(10時ちょうどにみどりの窓口で座席を予約)することです。寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の個室予約でもほぼ確実に取ることができます。
近年、全国的に多くのみどりの窓口が「10時打ち」を廃止しています。筆者が調査した>>「10時打ち」におすすめな駅の一覧(山手線)をぜひご覧ください。
サンライズの「A寝台」と「2人用個室」は競争率が高くて予約を取るのが難しいので、ぜひ「7つのコツ」をご覧ください。
理由3:旅行会社「団体枠」の壁
サンライズ出雲・瀬戸は、旅行会社が企画するパッケージツアーの「団体枠」として一部の席が確保されている場合があります。
長期連休などは団体枠が増える傾向にあり、サンライズ出雲・瀬戸の希望の座席予約が取れないと言われる大きな理由となっています。
つまり、私たちがみどりの窓口やネット予約サイト「e5489」で購入できる座席は、もともとの146部屋よりも少ない状態からスタートしているのです。
しかし、旅行会社のパッケージツアーが定員に達しなかった場合、確保していた座席が後日キャンセルされることがあります。これが、後ほど解説する「キャンセル待ち」の大きなチャンスです。
以上のことから、サンライズの予約ができる発売1ヶ月前は、旅行会社「団体枠」によって、予約が取りにくくなっています。
【7つのコツ】元駅員が「サンライズ出雲・瀬戸」予約の裏技を伝授


寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の予約を取るための7つのコツは以下の通りです。
実際に筆者は、みどりの窓口の係員としてサンライズ出雲・瀬戸の座席を100席以上確保した経験があります。



超高倍率のA寝台「シングルデラックス」や2人用個室「サンライズツイン」の席を何度も確保しました。
サンライズ出雲の予約のコツは、自分にとって最適な予約方法を見つけることです。
>>10時打ちにおすすめな駅7つはこちら
>>サンライズ出雲・瀬戸の料金表はこちら
予約のコツ1:「10時打ち×e5489」
サンライズ出雲に絶対に乗りたい人は、みどりの窓口「10時打ち」と「e5489」の事前申込を組み合わせましょう。
まずは、JR西日本の「e5489(いいごよやく)」でノビノビ座席を事前申込しましょう。事前申込は、乗車日1カ月前のさらに1週間前(同曜日)の5:30から可能です。
例えば、2025年10月14日(火)にサンライズ出雲に乗車する場合は、10月7日(火)の5:00から事前申込できます。
サンライズ出雲に乗車する1ヶ月前の9時までには、みどりの窓口に到着して「10時打ち」をお願いしましょう。
元みどりの窓口の係員の経験上、週末・GW・お盆・年末年始以外なら1時間前でも取れる可能性は高いです。※始発で向かって並ぶのが一番安心です。
10時打ちにおすすめな駅
- 「10時打ち」におすすめな駅
- 事前にみどりの窓口「10時打ち」に対応しているかは、必ず切符購入の前日までに駅で直接確認してください。最近、「10時打ち」を廃止している駅が増えています。
元みどりの窓口の係員の経験上、みどりの窓口「10時打ち」でシングルの座席を取れなかったことはありません。(100回以上の経験によるものですが、もちろん100%とは言い切れません…)
第1希望を「シングルデラックス」
第2希望を「シングル」にするリスク
第一希望をA寝台「シングルデラックス」や「ツイン」、第二希望を「シングル」としたい気持ちになりませんか?
しかし、10時00分に「シングルデラックス」の予約→失敗→10時00分◯◯秒に「シングル」の予約という流れになります。
この場合、「シングル」が10時打ちにならないため、どちらも取れないという最悪の事態になりかねません。
万が一、シングルの座席が取れなかった場合は、「e5489(いいごよやく)」でキャンセル席を拾いましょう。(ここだけの話ですが、10時03分前後はキャンセルがけっこう発生します。予防策として多めに座席を確保していたものが放出されるからです。)
上記の3ステップは、あくまで、サンライズ出雲・瀬戸に絶対に乗りたい人向けです。
サンライズ出雲・瀬戸の中でも、超高倍率のA寝台「シングルデラックス」や2人用個室「サンライズツイン」予約のコツはこの後解説します。
予約のコツ2:超穴場「喫煙室」
予約のコツ2は、意外な盲点になっている「喫煙室」を狙う戦略です。サンライズ出雲・瀬戸のA寝台「シングルデラックス」や2人用個室「サンライズツイン」の予約が取りやすくなります。



実際に、みどりの窓口「10時打ち」でサンライズツイン個室(喫煙)を予約できました!


なぜなら、寝台個室の半分は喫煙室で、ほとんどの人が禁煙室を狙っているからです。
- A寝台「シングルデラックス」
→6部屋(禁煙3、喫煙3) - 2人用個室「サンライズツイン」
→4部屋(禁煙2、喫煙2)
みどりの窓口の係員によっては、サンライズ出雲のA寝台や2人用個室を狙うなら、「喫煙室の方が取りやすいですよ」とアドバイスしてくれます。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
でも、喫煙室はタバコ臭くないですか?



「タバコ臭くなかった」という口コミも多いですよ
ちなみに、e5489で「サンライズ出雲・出雲」のキャンセル待ちを探していると、喫煙室だけ空いてることが稀にあります。
予約のコツ3:「平日・上り」狙い
サンライズ出雲・瀬戸の予約におすすめなのが、競争率の低い「平日・上り」です。なぜなら、最も予約を取れないのが、金曜・土曜の夜に東京を出発する下り列車だからです。
逆に、平日に出雲市から東京へ向かう上り列車は、比較的予約が取りやすい傾向にあります。実際に、平日の上り列車であれば、乗車日が近くてもシングル個室に空きがあることも珍しくありません。



筆者は、みどりの窓口「10時打ち」でサンライズツイン個室「上り」を予約できました!(乗車日は金曜日)


サンライズ出雲・瀬戸の寝台個室に乗車したい場合は、「平日・上り」が断然おすすめです!
予約のコツ4:サンライズ瀬戸の活用
多くの人が見落としている裏ワザが、東京駅から岡山駅まで連結して走る「サンライズ瀬戸」を活用する手段です。
サンライズは東京駅から岡山駅まで、「出雲」号と四国へ向かう「瀬戸」号が連結して14両で運行しています。
一般的に、出雲大社へ向かう「出雲」号よりも「瀬戸」号の方が予約を取りやすい傾向にあるのです
「サンライズ瀬戸」を活用した具体的な戦略は以下の2つです。
- 東京→岡山間は「サンライズ瀬戸」
岡山→出雲市「サンライズ出雲市」を予約する。 - 東京→岡山間は「サンライズ瀬戸」
岡山→出雲市は「特急やくも」を予約する。



筆者は、みどりの窓口「10時打ち」でサンライズ瀬戸(岡山→東京)を予約できました!(乗車日は金曜日)


サンライズ出雲・瀬戸は東京ー岡山間は連結して走るので実質同じ列車ですが、「瀬戸」の予約が取りやすくておすすめです。
予約のコツ5:上級者向け「区間分割」
上級者向け「区間分割」の方法は、出雲市まで行く場合でも、途中の「東京から岡山」だけ確保するというものです。
「東京から出雲市まで」の全区間が満席でも、途中の「東京から岡山」といった短い区間なら空席がある場合があります。まずは乗車できる区間だけでも確保し、残りの区間はキャンセルを待つか、別の列車に乗り継ぐという方法です。
競争率の低めの上り列車の区間である「出雲市から岡山」なども狙い目です!



筆者は、みどりの窓口「10時打ち」でサンライズ瀬戸(岡山→東京)を予約しました!(乗車日は金曜日)


寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の区間分割は、予約のコツ2〜4の「喫煙室」「上り」「瀬戸」と併用するのがおすすめです!
予約のコツ6:旅行会社の専用ツアー
旅行会社が販売するパッケージツアーでは、サンライズ出雲の乗車券と宿泊などがセットになっています。
旅行会社はツアー催行のために、あらかじめサンライズ出雲の座席を確保しています。
どうしても個人で予約が取れない場合の最終手段、あるいは手間をかけずに確実に乗りたい方向けの選択肢と考えるのが良いでしょう。
予約のコツ7:キャンセル待ち
サンライズ出雲・瀬戸で、みどりの窓口「10時打ち」ができない人は、キャンセル待ちを狙いましょう。
サンライズ出雲・瀬戸のキャンセル待ちのコツは「空きが出やすいタイミングを狙う」ことです。特に狙い目となるのが、乗車日の2〜3週間前と乗車日の3日前です。
- 乗車2〜3週間前
- 乗車2.3日前
サンライズ出雲・瀬戸の乗車2〜3週間前は、旅行会社が確保していた団体枠のうち、売れ残った分が一般販売に解放されるタイミングと言われています。まとまった数の座席が突如復活する可能性が高いです。
また、乗車2.3日前は、キャンセル料が高くなる前に手放す人が増えるタイミングです。
サンライズ出雲・瀬戸の寝台特急券は、当日と先日のキャンセル料は割高のため、2日前までにキャンセルする人が多い傾向にあります。
元駅員のおすすめはみどりの窓口「10時打ち」


元駅員として、サンライズ出雲・瀬戸の予約におすすめな方法は、みどりの窓口「10時打ち」です。
みどりの窓口「10時打ち」なら、ほぼ確実に「ノビノビ座席・ソロ・シングル個室」の予約ができます。
また、「7つのコツ」を活用すれば、「サンライズツイン」や「シングルデラックス」を予約できる可能性も高いです。
実際に、駅員時代「サンライズ出雲・瀬戸」を100回以上予約した筆者としては、みどりの窓口「10時打ち」が最もおすすめできます。


サンライズ出雲・瀬戸の「10時打ち」におすすめな駅


サンライズ出雲・瀬戸の「10時打ち」ができるみどりの窓口(山手線)を実際に駅員さんに聞いて調査しました。
>>10時打ちにおすすめな駅7つはこちら
>>「10時打ち」廃止駅はこちら
>>サンライズ出雲・瀬戸の料金表はこちら


【体験談つき】サンライズ出雲・瀬戸の「10時打ち」予約方法


実際に筆者は渋谷駅のみどりの窓口「10時打ち」で、サンライズ瀬戸のツイン個室を予約したときの方法を3ステップで紹介します。
10時打ちとは?
チケットが発売開始となる1ヶ月前の10時ちょうどに予約することです。寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の個室予約でもほぼ確実に取ることができます。
近年、全国的に多くのみどりの窓口が「10時打ち」を廃止しています。筆者が調査した
>>10時打ちにおすすめな7駅もぜひご覧ください。


筆者は、渋谷駅のみどりの窓口に9:45に到着しました。
「指定席申込書」にサンライズ瀬戸の予約内容を記入して、通常の列に並びます。
順番が来て、みどりの窓口の駅員さんに、「10時打ち」専用列で待つように案内を受けました。


渋谷駅のみどりの窓口では、「10時打ち」専用列にて待機しました。(筆者より先に待っていたのは3組)


筆者は、「10時打ち」専用列の4番目でしたが、9:55に窓口へ案内していただきました。
9:54時点で、通常の列に並んでる方の案内を一旦停止して、「10時打ち」専用列の2番目の人から案内する流れでした。
筆者が訪れた日は運が良く、全5窓口で「10時打ち」専用列に並んでいた人を案内していただけました!


10:00ちょうどの「10時打ち」で、サンライズ瀬戸のツイン個室を予約していただけました。
駅員さんがかなり手慣れていて、10:00ちょうどになった瞬間ではなく、一拍おいて「10時打ち」をしてくれました。



10:00ちょうどだと、予約端末がフリーズしてしまうからです。
>>10時打ちにおすすめな駅7つはこちら
>>サンライズ出雲・瀬戸の料金表はこちら
サンライズ出雲・瀬戸のよくある質問
- そももそも、寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」って何?
-
寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」は日本で唯一、毎日走る夜行の寝台特急です。
そもそもサンライズ出雲・瀬戸って何?
寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」は日本で唯一、毎日走る夜行の寝台特急。
夜に乗って朝に着く、ベッドで眠りながら移動できる“走るホテル”です。
「サンライズ出雲・瀬戸」は、東京から岡山までは二本の列車をつないで走り、岡山で二つに分かれます。片方は島根の出雲市へ、もう一方は香川の高松へ行きます。
寝台列車「サンライズ出雲」時刻表
- 東京駅 21:50発→出雲市駅 翌朝10:00着
- 出雲市駅 18:57発→東京駅 翌朝07:08着
寝台列車「サンライズ瀬戸」時刻表
- 東京駅 21:50発→高松 翌朝07:08着
- 高松駅 18:57発→東京駅 翌朝07:08着
「サンライズ出雲・瀬戸」の客室は一人用・二人用の個室のほか、気軽に横になれる「ノビノビ座席(カーペットに横になれる席)」も用意。
寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」は、現在の日本で定期運行している唯一の夜行列車となっています。
- 寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の料金は?
-
寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の料金は寝台料金・運賃・特急料金から構成され、以下の通りです。
スクロールできます設備名 寝台料金(1人あたり) 運賃(東京〜出雲市) 特急料金 合計 シングルデラックス 13,980円 12,210円 3,300円 29,490円 サンライズツイン 7,700円 12,210円 3,300円 23,210円 シングルズツイン 9,600円 12,210円 3,300円 25,110円 シングル 7,700円 12,210円 3,300円 23,210円 ソロ 6,600円 12,210円 3,300円 22,110円 ノビノビ座席 530円 12,210円 3,300円 16,040円 サンライズ出雲の料金表 ※通常期 - 「サンライズ出雲・瀬戸」がガラガラで取りやすい時期・曜日は?
-
寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」の予約が最も取りやすいのは、閑散期の平日の火曜日・水曜日です。
出雲市から東京へ向かう「上り」列車は競争率が低くておすすめです。
- 寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」の予約のコツ・裏技は?
-
寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」予約のコツは、みどりの窓口「10時打ち」を利用することです。
10時打ちとは?
チケットが発売開始となる1ヶ月前の10時ちょうどに予約することです。寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の個室予約でもほぼ確実に取ることができます。
近年、全国的に多くのみどりの窓口が「10時打ち」を廃止しています。筆者が調査した
>>10時打ちにおすすめな7駅もぜひご覧ください。 - サンライズの「10時打ち」はみどりの窓口でしかできない?
-
サンライズの「10時打ち」はみどりの窓口といった対面カウンターでしかできません。
理由は、駅員が専用の端末を利用して行う予約方法だからです。
そのため、JR北海道・東海・西日本・九州・四国の窓口でもできます。(この記事では、JR東日本「みどりの窓口」をメインに書かせていただきました。)
しかし、JR各社どの窓口でも「10時打ち」が可能かは駅によって異なるので事前に確認が必須です。多くの駅が10時打ちを廃止しています。
>>【独自調査】10時打ちにおすすめな駅7つはこちらあわせて読みたい【10時打ちのプロ厳選】東京で10時打ちができるおすすめ7駅|サンライズ出雲・瀬戸 10時打ちができる駅は東京・新宿・渋谷・中野・上野・品川・新橋駅です。元駅員が実際の体験談をもとに、サンライズ出雲・瀬戸の予約におすすめな東京のみどりの窓口を公開します。 - 寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」の時刻表は?
-
寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」の時刻表は以下の通りです。※臨時は除く
寝台列車「サンライズ出雲」の時刻表
- 東京駅 21:50発→出雲市駅 翌朝10:00着
- 出雲市駅 18:57発→東京駅 翌朝07:08着
寝台列車「サンライズ瀬戸」の時刻表
- 東京駅 21:50発→高松 翌朝07:08着
- 高松駅 18:57発→東京駅 翌朝07:08着
- サンライズ出雲・瀬戸の「10時打ち」は廃止されているんですか?
-
はい、多くのみどりの窓口でサンライズ出雲・瀬戸の「10時打ち」が廃止されています。
実際に筆者が調査したところ、以下のみどりの窓口で「10時打ち」が廃止されていました。
10時打ちが廃止されたみどりの窓口「10時打ち」を廃止したみどりの窓口について、詳細や根拠を知りたい人はこちらの記事をご覧ください。
あわせて読みたいサンライズ出雲・瀬戸の「10時打ち」が拒否・廃止されたみどりの窓口を紹介 近年、サンライズ出雲・瀬戸10時打ちが拒否・廃止される駅が増えています。元駅員が実際にみどりの窓口設置駅で調査した結果を紹介。
まとめ:サンライズ出雲・瀬戸の予約取れない問題は「10時打ち」で解決!


寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」は発売開始1分で完売することも多く、特に人気個室の予約を取るのが非常に難しいです。
しかし、サンライズ出雲・瀬戸の予約が取れない問題は、みどりの窓口「10時打ち」で解決できます。



筆者は、駅員時代に「10時打ち」でサンライズ出雲・瀬戸の個室を100席以上確保した経験があります。
この記事では駅員の経験をもとに、7つのコツに厳選して紹介しました。
実際に、予約のコツ2・3・4・5の併用したみどりの窓口「10時打ち」でサンライズツイン個室を予約しました!


寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の予約ができるのは、JR西日本の「e5489(いいごよやく)」かみどりの窓口だけです。駅の券売機では買えないため、プラチナ切符と呼ばれるほどの競争率を誇ります。



ぜひ、「7つのコツ」を活用して、寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の希望の個室予約を取ってくださいね。
サンライズ出雲・瀬戸の10時打ちにおすすめな駅7つをぜひご覧ください。






コメント