524px.png)
当サイトにご訪問いただきありがとうございます。
このサイトを運営している鉄ナビと申します。
大手鉄道会社に新卒で入社し、駅員・車掌・運転士・非現業でマーケティング業務を担当しました。
現在は鉄道に関わるサイト運営やライターの仕事をしています。
鉄ナビのコンセプト
鉄ナビのコンセプトは、「子どもも大人も楽しめる鉄道イベントを発信する」ことです。
鉄道イベントといっても、様々ありますが、鉄ナビでは以下のようなものを中心に発信しています。
- スタンプラリー(ポケモンスタンプラリーなど)
- 謎解きイベント(山手線謎めぐりなど)
- イベント列車(東京まるっと山手線など)
子どもが大好きな鉄道イベントを、親子で一緒に楽しめるように情報発信していきます!
サイトを立ち上げたきっかけ
鉄ナビサイトを立ち上げたきっかけは、「親の負担を減らしたい」と思ったからです。
駅員をしていた当時、子連れでスタンプラリーを楽しむ親御さんから「スタンプ台はどこですか?」というお問合せを100回以上受けました。
巨大迷路とも言われる、東京駅や新宿駅・渋谷駅などで、子連れでスタンプラリーを回るのは至難の業です。
その結果、子どもが「スタンプラリーをしたい!」といっても、親が「回り方を考えるのも大変だし、スタンプ台を探すのめんどくさいな・・・」となってしまっています。
実際に、私の周りで小さな子どもがいるママさんは、スタンプラリーが開催されていることを子どもに隠していると言っていました。(子どもが喜ぶのは見たいけど、回るのが大変だから)
そこで、サイトを立ち上げて、「スタンプラリーの効率的な回り方」「スタンプ台までの行き方」を発信し、親の負担を減らそうと思ったのがきっかけです。
親の負担を減らすために、ポケモンスタンプラリー2025では、12駅コースの効率的な回り方や、スタンプ台までの行き方を解説する記事を執筆しました。

子連れベビーカーでも楽に回れるように、エレベータの位置も調べています。
子どもが大好きな鉄道イベントを、親子で一緒に楽しめるような情報発信をしていきますので、よろしくお願いします!