2025年7月18日(金)〜8月31日(日)で開催中のJR東日本ポケモンメガスタンプラリー2025。
8月12日(火)〜9月1日(月)まで「6駅コース」達成時は「池袋の臨時引換場所」と「東京の臨時引換場所(特設ゴールカウンター)」で引換可能。本記事で紹介する12駅の回り方は、臨時引換場所を考慮した最新情報です。
-150x150.jpg)
12駅コース(ステージ2)のスタンプ設置場所は?
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
ポケモンスタンプ設置場所までの行き方も教えてください!



ステージ2の設置場所までの行き方はこちらです!
本記事では、実際に「12駅コース」を5.5時間で達成した筆者が、ポケモンスタンプ設置場所までの行き方を写真付きで解説します!
本記事を読めば、子供と一緒でもポケモンスタンプラリー2025「12駅コース」(ステージ2)のスタンプ設置場所まで楽に行けます。
子供と回る時の熱中症対策には【花王】ビオレ冷タオルがおすすめです。実際に、筆者はポケモンスタンプラリーや大阪万博で大活躍しました!
\〜8/11まで楽天お買い物マラソン開催中/
【スタンプ設置場所】ポケモンスタンプラリー2025「12駅コース」


また、JR東日本ポケモンメガスタンプラリー2025の全36駅のポケモンスタンプ設置場所です。


東京駅のポケモンスタンプ設置場所


JR東日本ポケモンメガスタンプラリー2025 東京駅
東京駅のポケモンスタンプ設置場所は、「丸の内南口改札」を出て左です。


東京駅は観光客で溢れているので、写真付きでわかりやすくポケモンスタンプ設置場所までの行き方を解説した以下の記事もご覧ください。
東京駅のホームからポケモンスタンプ設置場所までの行き方を写真付きで詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。何号車に乗れば良いか?まで解説しています。
北千住駅のポケモンスタンプ設置場所


北千住駅のポケモンスタンプ設置場所は、「南改札」を出て左です。


上野駅のポケモンスタンプ設置場所


上野駅のポケモンスタンプ設置場所は、「入谷改札」を出て右です。


上野駅のホームからポケモンスタンプ設置場所までの行き方を写真付きで詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。何号車に乗れば良いか?まで解説しています。
大森駅のポケモンスタンプ設置場所


大森駅のポケモンスタンプ設置場所は、中央改札を出てまっすぐです。


桜木町駅のポケモンスタンプ設置場所


桜木町駅のポケモンスタンプ設置場所は、「南改札」を出て右です。


品川駅のポケモンスタンプ設置場所


品川駅のポケモンスタンプ設置場所は、「中央改札」を出てまっすぐです。


品川駅のホームからポケモンスタンプ設置場所までの行き方を写真付きで詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。何号車に乗れば良いか?まで解説しています。
恵比寿駅のポケモンスタンプ設置場所


恵比寿駅のポケモンスタンプ設置場所は、「西口改札」を出て右です。


恵比寿駅のホームからポケモンスタンプ設置場所までの行き方を写真付きで詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。何号車に乗れば良いか?まで解説しています。
池袋駅のポケモンスタンプ設置場所


池袋駅のポケモンスタンプ設置場所は、「南改札」を出て右です。


池袋駅は人が多くて前が見えないので、写真付きでわかりやすくポケモンスタンプ設置場所までの行き方を解説した以下の記事もご覧ください。
大宮駅のポケモンスタンプ設置場所


大宮駅のポケモンスタンプ設置場所は、「中央改札(北)」を出て右です。


大宮駅は埼京線ホームからだとかなり遠いので、写真付きでわかりやすくポケモンスタンプ設置場所までの行き方を解説した以下の記事もご覧ください。


新宿駅のポケモンスタンプ設置場所


新宿駅のポケモンスタンプ設置場所は、「東改札」を出て右です。


新宿駅は巨大迷路なので、写真付きでわかりやすくポケモンスタンプ設置場所までの行き方を解説した以下の記事もご覧ください。
三鷹駅のポケモンスタンプ設置場所


三鷹駅のポケモンスタンプ設置場所は、「改札」を出てまっすぐです。


四ツ谷駅のポケモンスタンプ設置場所


四ツ谷駅のポケモンスタンプ設置場所は、「四ツ谷口改札」を出て左です。


「四ツ谷口改札」を出て左に進み、左側にあるみどりの窓口の中に入ってください。


四ツ谷駅のホームからポケモンスタンプ設置場所までの行き方を写真付きで詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。何号車に乗れば良いか?まで解説しています。
東京駅 特設カウンター設置場所


東京駅 特設カウンター設置場所は、「丸の内南口改札」を経由して行くのがわかりやすいです。
写真付きでわかりやすく東京駅 特設カウンター設置場所までの行き方を解説した以下の記事をご覧ください。
ポケモンスタンプラリー2025の設置場所に関するよくある質問
ポケモンスタンプラリー2025の設置場所に関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。
- ポケモンスタンプラリー2025のスタンプの設置場所はどこ?
-
ポケモンスタンプラリー2025の全36駅(STAGE1・STAGE2・STAGE3)と新幹線コース対象の6駅(EXTRA STAGE)のスタンプ設置場所一覧です。
引用:JR東日本ポケモンメガスタンプラリー2025公式サイト ステージ2対象の12駅は以下の通りです。
- ポケモンスタンプラリ2025ーの参加は無料?スタンプ帳はどこで手に入りますか?
-
ポケモンスタンプラリー2025への参加自体は無料です 。ただし、スタンプが設置されている駅までの交通費はすべて自己負担となるため、その点は注意が必要です。
スタンプラリーに不可欠な「スタンプ帳」には、3つの種類があります。
スタンプ帳- スタンプ帳(STAGE1・EXTRA STAGE版)
- スタンプ帳(スペシャル版)→完売
- スタンプ帳(STAGE2・3版)
無料で配布されるスタンプ帳(STAGE1・EXTRA STAGE版)は、イベント開始日である2025年7月18日(金)から、首都圏の主な駅や新幹線のスタンプ設置駅で配布されます。
有料で販売されるスタンプ帳(スペシャル版)は、商品引換店舗NewDays(全9店舗)にて2,420円(税込)で販売されています。→2025年7月21日に完売
スタンプ帳(STAGE2・STAGE3版)は、6駅コース(STAGE1)を達成し、商品引換店舗NewDays(全9店舗)に行くと受け取れます。→2025年7月31日にてNewDays(全9店舗)での引換中止
8月12日(火)〜9月1日(月)まで「6駅コース」達成時は「池袋の臨時引換場所」と「東京の臨時引換場所(特設ゴールカウンター)」で引換可能。本記事で紹介する12駅の回り方は、臨時引換場所を考慮した最新情報です。
- 効率よくスタンプを集めるには、どんなきっぷがお得ですか?
-
全駅制覇を目指すなら:「休日おでかけパス」または「のんびりホリデーSuicaパス」 です。
スクロールできますきっぷ名 料金(大人/こども) フリーエリア ラリーでの有効性 注意点 都区内パス 760円 / 380円 東京23区内のJR線 都内18駅をカバー。STAGE1向け 東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫エリア外は別途運賃が必要 休日おでかけパス 2,720円 / 1,360円 首都圏の広域エリア 首都圏36駅を全カバー。完全制覇の必須アイテム 土休日・特定日のみ利用可(夏休み期間) のんびりホリデーSuicaパス 2,670円 / 1,330円 首都圏の広域エリア 首都圏36駅を全カバー。完全制覇の必須アイテム Suica専用。土休日・特定日のみ利用可(夏休み期間) 「12駅コース(ステージ2)制覇を目指すなら、都区内パスの利用がおすすめです。
- 全36駅を1日でコンプリートするのは可能ですか?
-
鉄道に非常に詳しい人が綿密な計画を立てて実行する場合は可能です。実際にXで初日に達成した人もいました。しかし、子供連れなどの場合はおすすめできません。綿密に計画を立てても、列車遅延などで計画が水の泡になる可能性が高いからです。
- 12駅コース(ステージ2)達成するためにおすすめの回り方は?
-
12駅の回り方は、鉄ナビルート「東京→北千住→上野→大森→桜木町→品川→恵比寿→大宮→池袋→新宿→三鷹→四ツ谷→東京駅特設ゴールカウンター」がおすすめです。
まとめ:ポケモンスタンプラリーの設置場所を把握して5時間で攻略


JR東日本ポケモンメガスタンプラリー2025「12駅コース」(ステージ2)のスタンプ設置場所は以下の12駅です。
また、実際に「12駅コース」を5.5時間で達成した筆者の回り方と所要時間・交通費を紹介します。
- 東京→北千住→上野→大森→桜木町→品川→恵比寿→大宮→池袋→新宿→三鷹→四ツ谷→東京駅 特設ゴールカウンター
- 所要時間は5時間半
- 交通費は2,190円 (IC都区内パス+IC運賃)
8月12日(火)〜9月1日(月)まで「6駅コース」達成時は「池袋の臨時引換場所」と「東京の臨時引換場所(特設ゴールカウンター)」で引換可能。本記事で紹介する12駅の回り方は、臨時引換場所を考慮した最新情報です。
子供と回る時の熱中症対策には【花王】ビオレ冷タオルがおすすめです。実際に、筆者はポケモンスタンプラリーや大阪万博で大活躍しました!
\〜8/11まで楽天お買い物マラソン開催中/
コメント