悩む男性キュンパスを使いたいけど、えきねっと限定ってどう買うのかな…



オンライン購入は不慣れだし、登録から手順が不安…
キュンパスはWeb限定の早割きっぷです。 利用日の14日前までに購入が必要で、期限の把握が重要です。
キュンパスの購入には「えきねっと」の会員登録(無料)が必須となります。 オンライン購入に不慣れだと、手順が複雑に感じられるでしょう。



この記事で紹介するステップを確認すれば、誰でも簡単に購入できます。
えきねっと未登録の方でも、手順通りに進めれば大丈夫です。 登録から購入、駅での受け取りまで迷うことはありません。 安心してキュンパスを手に入れることが可能です。
この記事では、キュンパスの買い方から受取方法までの全手順を、元駅員である筆者が詳しく解説します。
キュンパス 次はいつ?エリアは?JR東日本の旅キュンパス2026の次回予想!


この記事を読めば、オンライン購入が初めてでも迷わずキュンパスを手配できるでしょう。
キュンパスとは?基本情報と利用期間


キュンパスの概要と特徴
きゅんパスは、「えきねっと」購入限定でJR東日本エリアが平日限定で乗り放題になるお得なきっぷです。 正式名称は「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」です。 JR東日本全線に加え、青い森鉄道線などの一部路線もフリーエリアに含まれます。
普通列車や快速列車のほか、特急や新幹線の普通車自由席も乗り放題です。 あらかじめ予約すれば、指定席は1日につき2回まで(連続2日用は合計4回まで)利用できます。
プランは1日用と連続した2日用の2種類です。 日帰りや宿泊旅行など、計画に合わせて選べる点が特徴です。
キュンパスの発売期間・利用期間カレンダー
2025年版キュンパスは、利用できる期間と購入できる期間が決まっています。 利用期間は、2025年2月13日(木)から3月13日(木)までの平日のみです。 土曜日、日曜日、祝日には利用できません。
発売期間は、利用開始日の1ヶ月前から14日前までと定められています。 例えば2月27日利用分は、2月13日までに購入を済ませる必要があります。 利用日の13日前になると購入できなくなります。
また、キュンパスは「えきねっと」のWebサイト限定発売です。 駅の窓口や券売機では直接購入できません。
駅のみどりの窓口・券売機では直接購入できないのでご注意ください。※購入後はJR東日本の指定席券売機で発券が必要
引用元:JR東日本ニュースリリース「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」
キュンパスの値段・利用できる列車の種類
キュンパスの値段は、1日用と連続2日用の2種類が設定されています。 1日用は大人10,000円、連続する2日間用は大人18,000円です。 どちらのプランも、こども用の設定はありません。
利用できる範囲はJR東日本全線です。 加えて、青い森鉄道線、いわて銀河鉄道線、三陸鉄道線も対象です。 北越急行線、えちごトキめき鉄道線の一部も含まれます。
- JR東日本全線
- 青い森鉄道線
- いわて銀河鉄道線
- 三陸鉄道線
- 北越急行線
- えちごトキめき鉄道線(直江津~新井間)
上記の普通・快速列車・特急列車の普通車自由席およびBRT※新幹線含む
これらの路線内で、新幹線や特急、普通列車の普通車自由席が乗り放題です。 ただし、グランクラスやグリーン車は利用対象外です。
<間違えやすいキュンパス対象外エリア>
・東海道新幹線
・北海道新幹線(新青森~新函館北斗)
・北陸新幹線(上越妙高~敦賀)
上記の新幹線はJR東日本エリア外のため、きゅんパスでは乗車できません。※特に間違えやすい新幹線のみ抜粋
引用元:JR東日本ニュースリリース「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」
キュンパスの買い方と購入ステップ【往復も】


キュンパス購入方法の選び方(ネット・窓口)
キュンパスは、JR東日本の予約サイト「えきねっと」のWeb限定発売です。 駅のみどりの窓口や、指定席券売機では直接購入できません。 インターネット申込専用の、お得な早割きっぷです。
購入には「えきねっと」の会員登録(無料)が必須となります。 スマホやパソコンから、あらかじめ登録を済ませておきましょう。 予約が成立した後は、JR東日本管内の指定席券売機などで受け取りが必要です。
引用元:JR東日本ニュースリリース「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」
キュンパスを往復で使う場合の注意点
往復で利用する際は、申込み開始時に「往復」タブを選ぶ必要があります。 片道で申し込むと、行きの分しか予約が完了しません。 キュンパス(1日用)で日帰りの指定席を予約する場合も同様です。
「えきねっと」のトップ画面で「往復」を選び、出発日時と帰りの日時を入れます。 行きの列車を選んだ後、「帰りの列車選択へ」のボタンを押します。 そのまま画面の案内に従い、復路(かえり)の座席選択も完了させてください。
引用元:えきねっと(JR東日本)「ご利用方法|JRきっぷ ご利用ガイド」
スマホ・パソコンからの申込み手順
キュンパスの購入はえきねっとの「新規会員登録」からJRE IDという共通IDを発行する形で行われます。
まず、ご自身のメールアドレスを登録します。 届いたメール本文のURLを押し、規約に同意してください。 その後、氏名や電話番号などの必要情報を入力すると登録完了です。 購入期限までに、余裕をもって済ませておくと安心です。
引用元:えきねっと(JR東日本)「えきねっとの新規会員登録の方法」
えきねっとでのキュンパス購入方法


えきねっと会員登録の流れ
「えきねっと」の会員登録は無料で、トップページから開始します。 キュンパスの購入には、この登録が必須です。
「えきねっと」の『新規会員登録』から「JRE ID」という共通IDを発行する形で行われます。
まず、ご自身のメールアドレスを登録してください。 届いたメールに従い、規約に同意して氏名や電話番号などの基本情報を入力します。この手続きは「JRE ID」という共通IDを利用します。
画面の案内に沿って情報を入力すれば登録完了です。登録は早めに済ませておくと安心です。
引用元:えきねっと(JR東日本)「えきねっとの新規会員登録の方法」
キュンパスを予約・購入する手順
キュンパスは「えきねっと」のトップページから購入します。 利用日や経路、きっぷの種類を選ぶ必要があるためです。
ログイン後、トップの特設(キャンペーン)ページまたは商品ページから『キュンパス』を選びます。 1日間用か2日間用かを選び、利用開始日を選択してください。 指定席を利用する場合(1日用は2回まで、2日用は4回まで)は、そのまま座席予約へ進みます。
往復で申し込む際は、復路(かえり)の座席指定まで確実に完了させましょう。 購入手続きが完了すると、登録したメールアドレスに通知が届きます。
引用元:えきねっと(JR東日本)「ご利用方法|JRきっぷ ご利用ガイド」
指定席予約と変更・キャンセルの方法
指定席(2回まで)の予約は、キュンパスの申込時に行います。※2日用は4回 きっぷの受取前と受取後で、変更や払戻(取消)の手続きが異なるためです。
受取前であれば、「えきねっと」のサイト上で時間や座席の変更が可能です。 払戻(取消)も同様にサイト上で手続きします。
ただし、きっぷ受取後は、すべての手続きは駅の窓口での取扱いとなります。 キュンパスの日付の変更は未使用に限り1回のみ可能です。※変更する利用日の14日前まで
キュンパスの受け取り方法


指定席券売機でのキュンパスの受け取り方
キュンパスは、JR東日本の駅にある「指定席券売機」で受け取れます。 当日は混雑したり、発券トラブルが起きたりする可能性もゼロではありません。 そのため、利用日の前日までに受け取っておくと安心です。
指定席券売機での受け取りに必要なものは、『受取用QRコード』・『受取コード』または『申込時のクレジットカード現物』のいずれかです。※支払い方法により異なります
予約時にクレジットカード決済の人は、受け取り時に手続きが簡単なので申込時に使用したクレジットカードを持参しましょう。 券売機にクレジットカードを挿入すると、予約内容が表示されます。また、「えきねっと」で発行されるQRコードをかざして受け取ることもできます。 画面の案内に従って操作すれば、きっぷが発券されます。
みどりの窓口でキュンパスを受け取る場合
キュンパスは指定席券売機での受取が基本であり、みどりの窓口での受取は例外的なケースです。 一度きっぷを受け取った後で、日付や指定席の時間を変更したい場合は、みどりの窓口で手続きができます。基本は指定席券売機、変更やトラブル時は窓口と覚えておきましょう。
キュンパスの払い戻し・変更時の注意点


キュンパスの変更や払い戻しは、きっぷの受取前か後かで手続きが異なります。 受取前であれば、「えきねっと」のサイト上で手続きを完了できます。受取後は駅のみどりの窓口での取扱いになります。
オンラインで手続きできるのは、きっぷをまだ発券していない場合のみです。 一度きっぷを受け取ると、サイト上での変更や払い戻しはできません。予定が変わる可能性も踏まえ、手続き方法の違いを理解しておきましょう。
キュンパスの受取りは、利用日の前日までに済ませるのが安全です。 利用当日の朝は、駅の券売機が非常に混雑するためです。特に東京駅の朝6時台から7時台の新幹線乗り場は大変混雑します。
当日に発券しようとすると、長蛇の列で列車に間に合わない恐れがあります。 対策として、前日までに最寄りの駅の指定席券売機で発券を済ませてください。 主要駅での当日発券を避けることが、最も有効な混雑対策です。
まとめ:【えきねっと限定】キュンパスの買い方や受け取り方法を解説!


キュンパスは「えきねっと」のWebサイト限定発売です。駅の窓口や券売機では購入できません。購入には「えきねっと」への会員登録(無料)が必須となります。
最も注意すべき点は、発売期間が利用開始日の14日前までと定められていることです。予約が完了したら、前日までに指定席券売機で受け取ることで当日の混雑を避けられます。
購入期限を逃さないよう、旅行の計画が決まったらすぐに「えきねっと」で手続きを始めましょう。
キュンパス2026の発売開始の予想は2026年1月12日(月)!







コメント