渋谷駅のみどりの窓口の営業時間・行き方・混雑状況・電話番号も写真つき解説

家族

渋谷駅のみどりの窓口の営業時間は?

駅員

営業時間は7:00〜22:00です!

家族

渋谷駅のみどりの窓口の行き方は?

駅員

渋谷駅のみどりの窓口は「南改札を出て正面」にあります。

2023年9月30日にみどりの窓口「ハチ公口」は営業終了。
2024年6月16日にみどりの窓口「西口」は現在の場所に移転。

この記事では、元駅員である筆者が渋谷駅のみどりの窓口の正確な営業時間や、誰でも迷わない詳しい行き方を解説します。

この記事を読めば、ダンジョンと言われる渋谷駅でみどりの窓口を探して迷うことはなくなります。

運営者情報

元JRの駅員・車掌・運転士。

鉄道員の経験を活かして「鉄道のお悩みを解決したい」という思いでブログ鉄ナビを開設。以下の3つの軸でお役立ち情報を発信しています。

  1. みどりの窓口
  2. 新幹線
  3. 鉄道イベント

>>詳しい運営者情報

目次

渋谷駅のみどりの窓口の営業時間

渋谷駅みどりの窓口の営業時間・行き方|山手線で新幹線チケット購入におすすめな駅も紹介
渋谷駅のみどりの窓口

渋谷駅のみどりの窓口は、朝7時から夜22時まで営業しています。

山手線内の駅で、営業時間が長いみどりの窓口のある駅は以下のとおりです。

営業時間が長いみどりの窓口がある駅
駅員

みどりの窓口は年中無休で、土日・祝日も同じ営業時間です。

渋谷駅のみどりの窓口への行き方

渋谷駅のみどりの窓口は南改札を出てまっすぐ進むとあります。

JR渋谷駅のホームでは、「南改札」と書かれた黄色い看板を探してください。

駅員

「南改札」の黄色い看板に沿って進めば、迷わずみどりの窓口へたどり着けますよ!

山手線内で「みどりの窓口」のある駅は?

山手線内で「みどりの窓口」のある駅は以下のとおりです。

【山手線】みどりの窓口のある駅

JR東日本はコロナ禍による経営悪化を背景に、みどりの窓口の大幅な削減計画を進めたため、現在非常に少なくなっています。

当初、JR東日本は2025年までに「みどりの窓口」を約7割を削減する計画を進めていたのが原因です。

しかし、利用者の反発や現場の混乱を受け、JR東日本は「みどりの窓口」の閉鎖計画の見直しを発表しています。

駅員

今後、みどりの窓口が減りすぎることはないと思いますよ!

渋谷駅のみどりの窓口が混雑しているときは「話せる指定席券売機」がおすすめ!

渋谷駅のみどりの窓口が混雑している場合は、「話せる指定席券売機」の利用がおすすめです。

「話せる指定席券売機」は、受話器を通じてオペレーターと直接話しながら新幹線のチケットを購入できる券売機です。みどりの窓口と同様のサービスを受けられます。(寝台券の購入などは不可)

「話せる指定席券売機」では、「学生割引」「ジパング倶楽部割引」「障害者割引」の切符も購入できるのがポイントです。

駅員

オペレーターが遠隔操作でサポートしてくれるため、みどりの窓口とほぼ同じサービスを受けられます。

渋谷駅からアクセスできる「話せる指定席券売機」の設置駅と営業時間は以下の通りです。

営業時間は 8:00〜20:00

  • 王子駅
  • 大井町駅
  • 荻窪駅
  • 北千住駅
  • 巣鴨駅
  • 高田馬場駅
  • 四ツ谷駅

東京駅には「話せる指定席券売機」はありませんのでご注意ください。

【10時打ち体験談】サンライズ出雲・瀬戸の「ツイン」個室を予約!

sunrise-izumo-yoyaku-torenai

実際に筆者は、渋谷駅のみどりの窓口「10時打ち」で、サンライズ瀬戸の「サンライズツイン」個室で予約することができました。

みどりの窓口「10時打ち」とは?

チケットが発売開始となる1ヶ月前の10時に予約(10時ちょうどにみどりの窓口で座席を予約)することです。寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」の個室予約でもほぼ確実に取ることができます。

近年、全国的に多くのみどりの窓口が「10時打ち」を廃止しています。筆者が調査した>>「10時打ち」におすすめな駅の一覧(山手線)をぜひご覧ください。

STEP
9:45 渋谷駅のみどりの窓口に到着

筆者は、渋谷駅のみどりの窓口に9:45に到着しました。

「指定席申込書」にサンライズ瀬戸の予約内容を記入して、通常の列に並びます。

順番が来て、みどりの窓口の駅員さんに、「10時打ち」専用列で待つように案内を受けました。

STEP
「10時打ち」専用列で待機
渋谷駅みどりの窓口の「10時打ち専用列」のエリア

渋谷駅のみどりの窓口では、「10時打ち」専用列にて待機しました。(筆者より先に待っていたのは3組)

「10時打ち」が確約出来ないという注意書き

筆者は、「10時打ち」専用列の4番目でしたが、9:55に窓口へ案内していただきました。

9:54に閉まっていた5番窓口が「10時打ち」1番目の人のためにオープン。

9:54時点で、通常の列に並んでる方の案内を一旦停止して、「10時打ち」専用列の2番目の人から案内する流れでした。

通常の人の接客が長引いてしますと、「10時打ち」専用列の2番目の人でさえ、「10時打ち」はできません。

筆者が訪れた日は運が良く、全5窓口で「10時打ち」専用列に並んでいた人を案内していただけました!

STEP
10:00 サンライズツイン個室GET
sunrise-izumo-yoyaku-torenai

10:00ちょうどの「10時打ち」で、サンライズ瀬戸のツイン個室を予約していただけました。

駅員さんがかなり手慣れていて、10:00ちょうどになった瞬間ではなく、一拍おいて「10時打ち」をしてくれました。

駅員

10:00ちょうどだと、予約端末がフリーズしてしまうからです。

渋谷駅のみどりの窓口に関するよくある質問(Q&A)

渋谷駅のみどりの窓口に関するよくある質問をまとめました。

渋谷駅のみどりの窓口の営業時間は何時から何時までですか?

渋谷駅のみどりの窓口の営業時間は7:00〜22:00です。

新幹線のチケットはみどりの窓口以外ではどこで買えますか?

新幹線のチケットは駅の指定席券売機やインターネット「えきねっと」「スマートEX」などで購入できます。

「指定席券売機」では、新幹線のチケットは基本的に全て購入できます。(一部列車を除く)

東海道・山陽・九州新幹線を利用するなら、JR東海のインターネット予約サービス「スマートEX」がおすすめです。

駅員

JR東日本エリアの新幹線(東北・上越・北陸など)や特急列車を利用するなら、「えきねっと」がおすすめです。

渋谷駅のみどりの窓口「ハチ公口」はどこですか?

渋谷駅のみどりの窓口「ハチ公口」は2023年9月30日に営業終了しました。

渋谷駅のみどりの窓口「西口」はどこですか?

渋谷駅のみどりの窓口「西口」は、2024年6月16日に現在の場所に移転しました。

渋谷駅のみどりの窓口はどこですか?行き方を教えてください。

渋谷駅のみどりの窓口は南改札を出てまっすぐ進むと正面にあります。

まとめ:渋谷駅のみどりの窓口の営業時間・行き方を写真つきで解説!

この記事では、渋谷駅のみどりの窓口の営業時間・行き方を解説しました。

山手線でみどりの窓口がある駅は、以下のとおりです。

【山手線】みどりの窓口のある駅

渋谷駅を始め、山手線内のみどりの窓口は混雑している可能性が高いです。

駅員

現在、一部の駅で導入されている「話せる指定席券売機」の利用がおすすめです。

「話せる指定席券売機」は、受話器を通じてオペレーターと直接話しながら新幹線のチケットを購入できる券売機です。みどりの窓口と同様のサービスを受けられます。(寝台券の購入などは不可)

【一覧表】話せる指定席券売機の設置駅

営業時間は 8:00〜20:00

  • 王子駅
  • 大井町駅
  • 荻窪駅
  • 北千住駅
  • 巣鴨駅
  • 高田馬場駅
  • 四ツ谷駅

当サイトでは、新宿駅や東京駅・池袋駅など、他の主要駅のみどりの窓口情報も詳しく解説しています。

駅員

ぜひ、他の記事も参考にして新幹線のチケット購入・払戻しをしてくださいね。

あわせて読みたい
【元駅員が監修】東京駅のみどりの窓口の営業時間は何時まで?混雑状況・電話番号・どこにあるか解説 東京駅のみどりの窓口の「営業時間・電話番号・混雑状況」を元JR駅員がわかりやすい構内図つきで解説。
あわせて読みたい
【元駅員が監修】池袋駅の中央みどりの窓口どこ?営業時間・混雑状況・電話番号も写真つき解説 池袋駅の中央みどりの窓口がどこにあるか写真つきで紹介。元駅員が営業時間・電話番号・混雑状況も解説します。
あわせて読みたい
【元駅員が監修】新宿駅のみどりの窓口「南口・地下」の営業時間は何時まで?混雑状況・電話番号も解説! 新宿駅のみどりの窓口「南口・地下」の営業時間・電話番号・混雑状況を解説。元JR駅員がわかりやすい構内図つきで紹介します。
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次